動画でお散歩。。。
沖縄国際カーニバル

 動画でお散歩。。。
沖縄国際カーニバル

nagomi画像
沖縄国際カーニバル

沖縄県 / 沖縄国際カーニバル

沖縄国際カーニバル
沖縄国際カーニバル

■ 沖縄国際カーニバル

【開催日時】 2012年11月24日 〜 25日
【開催場所】 胡屋地域一帯(沖縄県沖縄市胡屋地区)

■沖縄国際カーニバル(おきなわこくさいかーにばる)は、毎年11月下旬に沖縄県沖縄市で開催される市民まつりである。

沖縄国際カーニバルは沖縄市民の融和と産業の活性化を図り、国際色豊かな市の特性を発信する市民まつりで、音楽や芸能、スポーツ等の交流を通した市民協働による「国際文化観光都市」の街づくりに寄与することを目的としている。

毎年11月下旬、文化複合施設「沖縄こども未来ゾーン(沖縄こどもの国)」と、市の中心街であるコザ・ゲート通り周辺を交通規制し、2 日間にわたって開催される。メインイベントは「国際大綱引き」「民俗芸能パレード・コザ絵巻」「沖縄サンバカーニバル」など。

国際大綱引きでは、重さ約10トン、長さ約80メートルの綱が使われ、約2000人の参加者が東西に分かれて引き合う。市内に米軍関係者が多く居住していることから、日米対抗戦も行われる。

民族芸能パレードには、エイサーをはじめフラメンコやフラダンスなどの多彩な団体が参加する。

沖縄サンバカーニバルは2003年よりメインイベントのひとつとして開催されており、約300名の参加者が色とりどりの仮装を身にまとい、サンバの軽快なリズムに乗りながらパレードする。県外のサンバチームからも毎年約50名の参加者があり、国際カーニバルの目玉となっている。

その他、沖縄市の観光や物産をPRする女性を選出するミスハイビスカスコンテストや、近隣小学校のサッカー部員が多数参加するミニPK大会、地元バンドによるコンサートも開かれ、沖縄市営闘牛場では国際カーニバル闘牛大会も開かれる。

◇ A Related Words :
沖縄国際カーニバル 2012/沖縄国際カーニバル 2011/沖縄国際カーニバル 2012/沖縄 カーニバル/沖縄国際カーニバル実行委員会/沖縄国際カーニバル プログラム

=掲載のテキストについて=
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
著者: 記載無し 掲載サイト
掲載のテキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。
最終更新 2010年8月27日 (金) 23:36
Sponsored Link