動画でお散歩。。。高岡万葉まつり
動画でお散歩。。。高岡万葉まつり



富山県 / 高岡万葉まつり


■ 高岡万葉まつり
【開催日時】 2011年10月7日 〜 9日
【開催場所】 高岡古城公園、中の島特設水上舞台ほか(富山県高岡市古城)
■昭和56年から始められ、歌人大伴家持ゆかりの地にちなんだ多彩な万葉イベントが、高岡古城公園を中心に開催されます。
万葉の衣装を身にまとい、万葉集全20巻、4516首が約2000人が参加し、三昼夜にわたり リレー方式で朗唱される「万葉集全20巻朗唱の会」をはじめ、万葉まつり大茶会、芸能発表などが開催されます。
また、生涯学習センターでは万葉フォーラムや全国万葉短歌大会、大伴神社では大伴家持卿を偲んで「大伴家持卿顕彰祭」が開催されます。
■ 万葉のふるさと高岡 / 歌人 大伴家持と高岡市
= 高岡万葉まつり実行委員会 案内文より =
かつて、高岡市の伏木の地には、奈良時代に越中国(現在の富山県)の国府が置かれていました。
この国府に、わが国最古の歌集「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が、5年の間国守として在任していました。
この美しい自然の中で、家持は数多くの秀歌を詠み、万葉集に残しています。
万葉の歌は多くの人々に愛され、高岡の万葉ゆかりの地には、大伴家持像・万葉歌碑や、全国初の万葉集をテーマに据えた専門施設「高岡市万葉歴史館」 が建てられています。
高岡市では、万葉の歌に詠まれた詩情豊かな自然を守りながら、「万葉」をテーマとした多くのイベントを繰り広げ、また、「万葉」に関心の深い全国の人々との交流を深めるなど、「万葉のふるさとづくり」を推進しています。
◇ A Related Words :
高岡万葉まつり 2012/高岡万葉まつり 2011/万葉のふるさと高岡

Sponsored Link