動画でお散歩。。。かのや夏まつり

 動画でお散歩。。。かのや夏まつり

nagomi画像
かのや夏まつり

鹿児島県 / かのや夏まつり

かのや夏まつり
かのや夏まつり

■ 鹿児島県 かのや夏まつり

【開催日時】 2012年8月18日(前夜祭) 〜 19日(日)
【開催場所】 鹿屋市街地(鹿児島県鹿屋市)
※花火大会(鹿屋作業所跡地)8月25日(土) 20:00 〜 21:00

■鹿屋市は、温暖な気候と豊富な自然に囲まれた、大隅半島の中心都市かのや。日本一の規模を誇り、百万本のばらに抱かれ癒される「かのやばら園」のほかに、鹿屋航空基地史料館、吾平山陵、高隈山系を舞台としたアウトドアスポットがいっぱいです。

人口10万人を擁する、大隅半島の行政・経済・産業の中核となる都市である。年間の平均気温17℃という温暖な気候と豊かな自然を活かした農業・畜産が盛んであり、黒豚やブロイラー、落花生、サツマイモなどが特産品である。また、国立大学の鹿屋体育大学や海上自衛隊鹿屋航空基地があることでも全国的にその名が知られている。

鹿児島県内では鹿児島市(県庁所在地)・霧島市に次いで3番目の人口規模を有する都市である(人口10万人規模の都市としては他に薩摩川内市がある)。現在の鹿屋市は2代目であり、旧鹿屋市と肝属郡の2町(吾平町・串良町)、曽於郡1町(輝北町)との合併により2006年に発足した。初代・鹿屋市の市制施行は1941年5月27日(海軍記念日)である。

現在は「ばらのまち」「健康・スポーツ都市」をキャッチフレーズとしている。

■ かのや夏まつり

大隅半島最大のフェスティバルである「かのや夏祭り」。南国情緒豊かで陽気なハンヤ節に合わせて、浴衣姿の2000人の人々が市街地を踊り、練り歩く「総踊り」や音と光の織りなす夏の風物詩「納涼花火大会」が行われます。大隅半島最大のサマーフェスティバルです。

◇ A Related Words :
かのや夏まつり 2012/かのや夏まつり 花火大会/曽の国の火 祭り/鹿屋商工会議所/鹿屋市夏祭り

Sponsored Link