動画でお散歩。。。
天孫降臨御神火祭

 動画でお散歩。。。
天孫降臨御神火祭

nagomi画像
霧島神社 天孫降臨御神火祭

鹿児島県 / 霧島神社 天孫降臨御神火祭

天孫降臨御神火祭
天孫降臨御神火祭

■ 霧島神社 天孫降臨御神火祭

【開催日時】 毎年11月10日
【開催場所】 霧島市高千穂河原古宮址(鹿児島県霧島市霧島田口)

■天孫降臨御の神様をお迎えしたという炎の道しるべ。
11月10日の肌寒い高千穂河原で行われる天孫降臨御神火祭は、燃えさかる御神火と響きわたる太鼓や神楽の囃子音が、見る人を神秘的な世界へいざないます。高千穂の峰に降りるニニギノミコトの道しるべに火を燃やして迎えたという故事に由来する祭りです。

古宮址に夕闇迫る頃、白衣姿の神官たちが現れ、祝詞をあげ、高く積み上げた神木に火をつけると、いよいよドラマの幕開け。

晩秋の夜空に映える御神火。
山々にこだまする霧島九面太鼓や霧島神楽の太鼓の響き。
見ているうちに古代にタイムスリップします。

ニニギノミコトが、霧島の高千穂の峰に降りてくるときに火を焚いて道しるべにしたとの故事に由来する祭り。古事記・日本書記にも書かれております。毎年11月10日に、高千穂の峰と高千穂河原の古宮址で、このお祭りが行われます。

◇ A Related Words :
天孫降臨御神火祭 2012/天孫降臨御神火祭 2011/ごじんかまつり/霧島神楽 天孫降臨神楽/きりしまかぐら/九面太鼓/天孫降臨太鼓/くめんたいこ/霧島神社 天孫降臨御神火祭

Sponsored Link